あなたが人と上手く話せない理由とは?

o7qjm

家族とは普通に話せるけれど、会社の同僚や学校の友達とはうまく話せない。

このような悩みを抱えている人は、かなり多いでしょう。
上手く話せなくなってしまうのには、もちろん理由があります。

この理由を明確にすることで、コミュニケーション能力を引き上げるキッカケとなるはずです。
そのためには、「話す」という行為を見つめ直して、どのように改善させるべきかを考えるようにしましょう。

ここでは、上手に話すためのコツを紹介します。

なぜ、会話を苦手としている人が多いのか?

会話を学んだことがない

そもそも、ほとんどの人は、話し方の技術を専門的に学んだ経験がありません。
親が教えてくれるわけではないですし、学校でも話し方の授業はないですよね。

会話のスキルというのは、日常生活の中で独学で身に付けるものです。

これって、「歩く」とか「呼吸する」などと、全く同じレベルですね。
他人からやり方を教わるのではなくて、自分で学ばなくてはいけない。

つまり、生まれつきセンスがある人でないと、上手く話すことはできないということになります。
だから、会話を苦手としている人が多いわけです。

過剰に意識しすぎている

そして、もう一つの理由として、過剰に意識しすぎていることがあります。
会話というのは、無意識に自然体で行うものです。

でも、上手に話そうと考えてしまうと、変な力が入ってしまいますよね。
だから、ギクシャクしてしまって、不自然な話し方となってしまいます。

これを防ぐためには、リラックスして何も考えずに会話する必要があるでしょう。
過剰に意識しても上手くいきませんから、落ち着いて会話をするように心掛けなくてはいけません。

上手く話せないのはキャラクターの問題

人と上手く話せないことを、自分の問題だと悩んでいる人は多いです。
でも、厳密にいうと、あなた自身に問題はありません。

たとえば、友達と上手く話せなくても、家族となら普通に会話することができますよね。

ほとんどの人は、自分の親や兄弟となら、笑顔で雑談することができます。
冗談を言い合ったり、好きなように話すことができるでしょう。

つまり、人は誰でも複数のキャラクターを使い分けて生活しているということです。

たとえば、家族の前では明るいキャラクターでも、会社では大人しくて落ち着いたキャラクターかもしれません。
家では厳格なお父さんでも、友達の前ではイジられキャラだったりしますよね。

このように、場所によってキャラが変わってくるわけです。

だから、人前で上手く話せなかったとしても、それはキャラクターの問題だといえます。
人前で大人しいキャラが出てしまったことで、「自分は人見知りなんだ」と自信を失ってしまっているんですね。

そして、どんどん話せなくなるという悪循環に陥ってしまう。

上手く話せないのは、あなた自身に問題があるのではありません。
キャラクターの出し方を、間違えているだけということです。

人前に立った時には、「自分がどのキャラクターを出しているのか」ということを意識してみてください。

明るいキャラクターを出せるようになれば、ストレスなく会話することができるようになるはずです。

上手な会話のために意識するべきスキル

無理に話そうとしない

上手く話せない人は、人前に立っただけで肩に力が入ってしまいます。
「何か話さなきゃ!」と思うことで、余計に焦って何もできなくなるわけです。

なので、リラックスして、話を聞くことに集中してみてください。
自分が話さなくても良いと思えば、落ち着いて人と接することができます。

そうすれば、適切な個所で話に入ることができますし、自然な会話を楽しむことができるでしょう。

また、肩の力を抜くと緊張しなくなるので、明るいキャラが出やすくなります。
家族といつも話しているようなキャラが出れば、明るく話すことができるはずです。

会話なんて難しいものじゃないですから、もっと軽い感じで考えればいいと思います。

周りを気にしない

  • こんなことを言ったら変に思われるかも
  • 話しかけたら嫌われてしまうかも

などと考えてしまって、思うように話せない人がいます。

自意識過剰になってしまうと、会話することが怖くなってしまいますね。

ただ、あなたが思っているほど、周りの人はあなたを見ていません。

たとえば、最近、外を歩いた時に、すれ違った人の顔を覚えていますか?
顔や服装、髪型など、何か覚えているでしょうか?

おそらく、全く記憶にないですよね。
このように、人は意外と周りを見ていないわけです。

だから、周りの人も、あなたのことを特別視していません。

あなたが何を話したとしても、そこまで記憶に残らないということです。
普通に会話している分には、マイナスの印象を持たれることはないでしょう。

面と向かって暴言を吐くくらいでないと、嫌われることはありませんよ。
周りを気にしても無駄ですから、考えすぎないようにしてください。

相槌を工夫する

会話を弾ませるためのポイントとしては、相手に気持ち良く話してもらうことです。

人は誰でも、自分の話をしたいと思っています。
だから、適度に相槌を入れて、相手から話を引き出すようにしましょう。

相槌には、相手の話を促す効果があります。
相手が話しているときに、「そうなんだ」「ホントに?」などと相槌を入れれば、相手も気持ちが乗ってきてどんどん話を進めてくれます。

興味津々に話を聞いていることをアピールできるので、会話を盛り上げるために相槌は欠かせません。

目を大きく開く

会話をするときには、表情にも注意しないといけません。

無表情で話を聞いていると、つまらなそうな印象を与えてしまいます。
なので、印象を良くするために、目を大きく開くようにしましょう。

目を大きく開くだけで、威圧感が無くなるので親しみやすい印象となります。
相手にとっても話しやすい雰囲気となりますから、リラックスして会話を楽しむことができます。

すぐに沈黙して気まずい雰囲気になる人は、表情が暗い可能性があります。
なので、できるだけ明るい表情になるように意識をしてください。

好印象を与えるための表情・仕草とは?

相手の話題を奪わない

相手が話しているのに、その話題を横取りして自分が話してしまう人がいます。

これだと、相手は良い気持ちはしませんし、話題も広がりにくくなってしまいます。
だから、相手の話は最後までしっかりと聞くようにしましょう。

そして、相手の話が途切れたら、自分の感想などを伝えて会話を進めていきます。
会話はキャッチボールですから、順番を意識してください。

途中で話を取ってしまうと、話の腰を折ることになりますので注意してくださいね。

相手の話に共感する

会話を進めるうえで、相手に共感することは大切です。
「でも~」などと、常に相手の話を否定する人がいますが、それだと相手は話す気を無くしてしまいます。

もしも、自分の趣味と合わない話でも、相手に歩み寄る姿勢を示すようにしてください。

たとえば、「昨日の巨人戦すごかったね!」と言われて、「野球は興味ないんです」などと返したら、そこで話が終わってしまいます。
話がウマい人であれば、「あ~見てないですね。どこが凄かったんですか?」と、相手に質問を投げかけます。

そして、「サヨナラホームランが最高だったよ」などの話に対して、「それはスゴイですね。生で見たかったです!」と共感を示すわけです。

興味の無い話題であっても、話に共感することはできます。
なので、相手を受け入れる姿勢を持つようにしましょう。

気持ちに共感して会話を盛り上げる秘訣

話題を上手く転換させる

会話をする中で沈黙しそうになった時、真逆の話題を振ることで話を転換させることができます。
たとえば、相手の趣味について話していて話題が無くなってきたら、「この前、こんな嫌なことがあったんですよ」と反対の話題を出すわけです。

そうすれば、「楽しいこと ⇒ 嫌なこと」という風に、話題を転換することができますよね。
そこから新しく話題が広がっていくので、沈黙になることを防ぐことが可能です。

こうやって話題を転換させる方法を知っていれば、ずっと話を続けることができます。
かなり使えるテクニックですから、覚えておくようにしましょう。

話し上手な人がやっている会話を広げるための3つの秘訣とは?

上手く話せないのは病気かも

人前で上手く話せいないのは、訓練すれば誰でも直すことができます。

でも、なかなか症状が改善しないなら、何かしらの病気であるかもしれません。
そういった時には、医師のカウンセリングを受けてみることをおススメします。

場面緘黙症(ばめんかんもくしょう)

場面緘黙症とは、ある特定の場面だけ会話ができなくなる症状のことです。
たとえば、家族の前では話せるけれど、学校では話せなくなるといったケースですね。

先述したキャラクターの問題と似ていますが、場面緘黙症は体が固まって動けなくなるなど症状が重いものです。
小さな子供に起きる症状なので、成長するにつれて直るものだと思われていました。

でも、最近では大人になっても、症状が直らないケースが増えているようです。
本人が病気だと自覚していないことがほとんどなので、なかなか発覚しないという問題があります。

人前で緊張して動けなくなるなどの症状がある人は、精神科を受診してみると良いでしょう。

正視恐怖症

正視恐怖症は、視線恐怖症の一種です。

他人の目を見て話すことに、恐怖を感じてしまう症状ですね。
目を見て話すと不快に思われると感じて、目のやり場に困ってしまいます。

相手の目を見ないことで、話を聞いていない・自分を嫌わっているのかなど、悪い印象を持たれやすくなりますね。

この症状がひどくなると、対人恐怖症になることもあります。
恐怖で人と会うことすらできなくなるので、気になる人は病院へ行ってみると良いでしょう。

以上、上手く会話をするための方法を紹介しました。

これらは、毎日の積み重ねが大切ですから、日頃から練習を欠かさないようにしてください。
自然と無意識に会話することができるように、繰り返しトレーニングを行うようにしましょう。

  • 嫌われるのが怖くて言いたいことが言えない
  • 人との間に壁を作ってしまう
  • 何を話していいか分からない
  • 人と話すときに緊張してしまう

などの理由で悩んでいませんか?

1日5分のトレーニングで、会話力を大幅に向上できる方法があります。

実は、上手く話せるようになるコツは、以下の3つだけです。

  1. 防衛本能を解除する
  2. コミュニケーションの基本を理解する
  3. 聞き方や話し方のスキルを身に付ける

このプロセスに沿って練習すれば、誰でも話し上手になれます。

限定公開ですから、早目にチェックしてください。

詳しくはコチラ

フォローする