基本的に、コミュニケーションは人間であれば誰でもできますよね。仮に、声が出せない状況であっても、身振り手振りで意志疎通を図ることができます。また、筆談などでも自分の言いたいことを伝えることもできますよね。なので、どんな人でもコミュニケーションは取れるわけです。
でも、上手く話せなかったり、何を話せば良いのか分からないといった人は多いです。相手が興味を持つ話題を考えて、一生懸命に話しても会話が噛み合わない。こういった、話ベタな人は多いと思います。
話ベタな人は、この理由が分かっていません。つまり、相手のことを考えているつもりでも、自分本位な会話になっているわけです。だから、上手く会話が弾まないといった状況となります。ですので、話ベタである理由をちゃんと理解するようにしましょう。
価値観の違いを受け入れる
実際、話が上手く盛り上がらないのは、相手と価値観が異なっているからです。自分が面白いと思った話題でも、相手からすると全く興味が無いといったことになるんですね。これを理解していないと、いつまでも退屈な会話を続けることになります。
また、無意識のうちに相手を傷つけてしまって、人間関係が壊れてしまうかもしれません。何気ないことで友達と意見がすれ違ったりするので、十分に注意を払う必要があります。自分の中の常識は、相手にとって非常識であることがあるんです。
生まれ育った環境や趣味・趣向が違うわけですから、当然のことですよね。だから、自分と相手との価値観にズレが無いかどうかを、常に意識するようにしましょう。こういった価値観の違いを把握することが、話ベタを解消するために重要な要素となります。
価値観の違いから衝突しないための秘訣
家族や友達、恋人など、ちょっとした価値観の違いで衝突してしまうことは珍しくありません。なので、トラブルを防ぐためにも、もっと相手を尊重する必要があります。自分と相手とは違うのだということを、認識しておいてください。
過度な期待をしない
相手に対して多くを求めすぎると、期待を裏切られてしまいます。自分の価値観を押し付けようとする人は、「何で出来ないの?」と相手に当たってしまいがちです。それだと、トラブルが尽きませんよね。
ですから、見返りを求めないということが大切です。自分と相手とは別の人間ですから、違っていて当然と考えるようにしましょう。そうすれば、ケンカすることも少なくなるはずです。見返りを求めずに自分から与えていくことで、信頼関係は作られていくと思います。
適度な距離を保つ
価値観が合わない人とは、あまり近づきすぎないことも大切です。一緒にいるとストレスが溜まることが増える可能性がありますので、一定の距離感を保つようにしましょう。やはり人間ですから、どうしても合わない人はいます。
そこで無理をすると精神的に辛くなりますから、バランスを考えるようにしてください。家族で同じ家に住んでいるのなら、自分が一人になれる部屋を作ることも大切です。近すぎず遠すぎずの距離感があることで、人間関係はスムーズになっていきます。
全てを受け入れる
価値観が違っていても、相手を受け入れることを意識してみてください。たとえ、共感できない部分があっても、それを含めて受け入れるわけです。ありのままを受け入れることができれば、価値観の違いなんて気になりません。
相手を変えようとするから、イライラしてしまったりするわけですね。なので、自分の価値観に染めようとするのではなくて、受け入れることが重要です。それができれば、人間関係でのストレスは大幅に減っていくでしょう。
以上、価値観の違いとコミュニケーションについて解説をしました。自分と相手との違いを受け入れて、うまく接することができるように工夫をしましょう。相手目線になって会話することで、円滑にコミュニケーションができるようになるはずです。